生産活動
実践から学び成長する機会が多いことが強みです。
- 企業様(グループ企業、外部企業)より様々な業務を受託しており、安定的な業務量および賃金を維持しています。
- 幅広く経験し成長するために担当業務を限定せず、様々な作業種にチャレンジができます。








支援や研修
生産活動以外にも個別の支援や研修などがあります。
- 個人の状況・状態や課題に応じたワークや社交性や協調性が身につく集合研修など、様々な学びや成長の機会があります。
- 日々の関わりや支援内容に加えオリジナルのアセスメントにより状態像を把握し、個別支援計画に沿った支援が受けられます。







相談~就労定着まで一貫した手厚い支援
安心して相談やチャレンジができる環境づくりを目指しています。
- 就労継続支援利用から就職までの支援だけでなく、就職後6ヶ月間の定着支援まで一貫した継続的な支援が受けられます。
- A型の定着支援終了後は、ご希望に応じて就労定着支援サービスの利用が可能です。
就労準備


定着支援
(就職6ヶ月間)


就労定着支援
(最長3年間)


安全で清潔感のある働きやすい職場環境
誰もが働きやすいようフレキシブルに動かせる作業スペースで提供しています。
オフィス・作業スペースは障害の有無に関わらず、安全に過ごせるように工夫しています。

タイムスケジュール
サンクルールには施設内就労と施設外就労の2種類の働き方があります。その理由は、より多くの経験から出来ることや苦手なことなどを知り自己理解を深め、配慮内容まで整理していくからです。自己理解を深めることで、その人がその人らしく働けるようになります。原則、どちらの働き方も経験していただきますが、その方の現在地や状態などを踏まえた設定や調整が可能です。







【施設内就労スケジュール例】
- 09:30 朝礼・デイリー研修
- 09:40 生産活動
- 11:00 休憩
- 11:05 生産活動
- 12:30 昼休憩
- 13:30 生産活動
- 14:45 休憩
- 14:55 生産活動
- 16:00 生産活動・清掃
- 16:20 各種書類記入
- 16:25 終礼
- 16:30 終業
【施設外就労スケジュール例】
- 09:25 点呼
- 09:30 出発(社用車移動)
- 09:55 施設外就労拠点到着
- 10:00 清掃業務(小休憩含)
- 12:00 昼休憩
- 13:00 清掃業務(小休憩含)
- 15:30 施設外就労拠点出発
- 16:10 帰社
- 16:15 片付け
- 16:20 各種書類記入
- 16:25 終礼
- 16:30 終業
就労定着支援
就労継続支援A型の利用を経て一般就労した方が、より長く安定した職業生活が送られるように、就労定着支援のサービスを提供しています。就労定着支援員はA型事業所の職員が兼務していますので、A型利用時から関係が構築された状態で安心してサービスを受けられます。

就労定着支援が目指すこと
就労にかかわる様々な悩みや困りごとを一緒に相談しながら対処していく力をつけていただきます。支援終了後には、ご本人が職場のナチュラルサポート*を受けながら自立した職業生活が送られることを目指します。

*ナチュラルサポート
ジョブコーチや就労定着支援事業所による支援が必要なく社内で当事者が能力を発揮し活躍できる状態のこと。
上司や同僚など職場内の自然な助け合いの中で仕事を続けられる環境が「ナチュラルサポートが形成された状態」といいます。